154640125_900b749340_z会話は重要なスキル、という方は多い。特に仕事をする上では人間関係を構築し、円滑にするために必須とも言える。

だが、会話を苦手とする人もまた多い。そのため、世の中には「会話のコツ」や「会話のネタ」に関する本や記事、セミナーなどは尽きることがない。

 

一昔前、私がある会社に訪問した時のことだ。

 

ある一人の営業マンはとても会話が苦手であり、顧客や会社の同僚などとの会話に悪戦苦闘していた。努力家であった彼はそれを克服しようと、会話に関する本を読み、セミナーに参加し、なんとか苦手を克服しようとしていた。

聞けば、彼は学生の時分から会話が苦手であり、対人関係において非常に苦労したとのこと。

「なぜ会話が苦手なのに、営業になったのか」

という疑問をぶつけてみると、彼は、「自分を変えたかった」と回答した。

 

 

立派な理由ではあるが、その努力にもかかわらず、彼の会話はあまり上達しなかった。

理由は簡単だった。彼は緊張のあまり、「しゃべりすぎてしまう」のだった。なんとか場をつなごう、盛り上げようと一人で頑張ってしまう。それは、セミナーなどで習ったことを忠実にやろうとした結果だった。

「しゃべることができない」と

 「しゃべりすぎてしまう」

の間を、彼は行き交っていた。

 

それが変わったのは、あるとき彼が顧客と昼食をとっていた時だ。彼が悩みを打ち明けたところ、お世話になっている部長から、「無理して話さなくていいよ」と言われた。

その部長はこう言った。 

「会話なんて、コツは2つしかない。相手が話したいことを聞いてあげること、相手が聞きたいことだけを話すこと。たったそれだけ。それ以外は必要ない。というか、話す必要がないので黙っていればいい。」

 彼がその意図を尋ねると、部長は言った。

「重要なのは、自分が話さなくても相手が勝手に話したくなる状況を作ること。だからまず「相手が話したいこと」を聞く。人間であれば自慢したいことや興味のあることの一つや二つ、必ずある。「出身は?」とか、「業績」とか「趣味」そんな話だ。

で、相手が話をしたら、それに合わせて「自分の知っていること」を少し話せばいい。たくさん話す必要はない。要はコメントすればいいってことだ。話しすぎるくらいなら、黙ってたほうがいいよ。」

 

 

彼にとって、「話すより、黙っていた方がいい」は非常に有用なアドバイスだったようだ。

「うまく話さなくてはいけない、という会話への恐怖がなくなったのが、一番大きかったです」

と彼は言った。

 

 

・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (スパムアカウント以外であれば、どなたでも友達承認いたします)

・農家の支援を始めました。農業にご興味あればぜひ!⇒【第一回】日本の農業の実態を知るため、高知県の農家の支援を始めます。

 

 

(Photo:Sharon Mollerus)