4627936161_39df5d616a_z「興味がない」という言葉を口にしないほうがよい、と昔ある先生から教わった。今になって思うと、非常に重要な指摘だったと感じる。

私が理由を尋ねると、「「興味が無い」という言葉は、自らを狭い世界に押し込めるからです」と先生は言った。

 

先生は、こうも言った。

「その学生さんが社会に出て成功するかどうか、大体その発言でわかります。「興味が無い」とすぐに言ってしまう人は、大抵成功できません。たまたま良い会社に入ったとしても、研究者になることができても、途中で成長が止まります。」

 

先生は、ある一人の学生の例をあげた。

「その学生は、「そっちには興味が無いので、重要な事だけ教えて下さい」というのが口癖でした。彼は明晰で、自分の興味のあることには非常に積極的でしたが、それ以外はサッパリ、と言った具合です。」

どこかで聞いたような話だ。

 

「彼は結局どうなったか?というと、20代後半から全く伸びなくなりました。あとから入ってくる若手にもどんどん抜かれてしまいました。」

先生は周りの学生たちを見渡した。

「なぜだと思いますか?」

 

学生たちが発言する。

「新しい知識を拒んだからです」

「好奇心がなかったからです」

「閉鎖的だからです」

 

先生は、皆に言った。

「どれも正解です。ですが、本質的には「興味が無い」という発言は、2つのことを示しています。知識を扱う仕事につきたいなら、これは覚えておいたほうが良いでしょう。」

 

我々は身を乗り出した。先生は言った。

「1つ、「興味が無い」と自分で線引をすることは、自分の枠組みを知識に押し付けてしまっています。これは柔軟な発想ができなくなる行為です。

知識はどこで繋がるか予想ができない。「興味が無い」と発言することで、真理に至る道を自分で閉ざしている可能性が高い。

大きな発見は、しばしばその道数十年、といった専門家でなく、他の道から新規参入した人が成し遂げることがありますが、知識の繋がりは予想できないのです」

 

「2つ、「興味が無い」という発言は、周りの人にとても攻撃的な印象を与えます。よく言うでしょう。「嫌い」よりも「無関心」のほうが人を傷つける、と。

協力者を失うことは、大きな損失です」

 

 

私はその日以来、

「興味が無い」

という言葉を決して使うまいと決めた。

 

 

 

・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (フォローしていただければ、最新の記事をタイムラインにお届けします))

・筆者Twitterアカウントhttps://twitter.com/Books_Apps

 

・大学・研究の楽しさを伝える、【大学探訪記】をはじめました。

【大学探訪記 Vol.21】人間は、なぜ1種しか地球上に存在しないのか?という疑問に迫る。

【大学探訪記 Vol.20】地球に隕石が飛んできているからそれ調べてるんですけど何か?

【大学探訪記 Vol.19】伊勢神宮のネットワークを駆使し、地域おこしを実現する。

 

 

・仕事の楽しさを伝える、【仕事のチカラ】をはじめました。

【仕事のチカラ Vol.5】データサイエンティストって、どんな人?どうやったらなれるの? という疑問に答えてもらいました。

【仕事のチカラ Vol.4】何をやるかを決めずに、気の合う仲間と起業する。そんな人生もいいじゃない。

【仕事のチカラ Vol.3】プログラミングを独習し、その勢いで独立した、28歳の凄腕プログラマーの話。

 

・ブログが本になりました。

 

 

(Photo:Doug)