ある方と最近話題になったのが、

「お客さんとの飲み会は、残業時間にカウントしていいのか?」

というテーマだった。

 

その方とのやり取りは、概ね下のようなものだった。

 

 

「一回webで調べたんですよ。大体の意見は「カウントしていい」とか言っているわけです。でも、法律的には残業なんでしょうけど、残業時間にカウントしたらそれこそ結構な時間を残業としてカウントしなけりゃなりません。

でも私はそれをやる勇気はないですね。多分上司に怒られます。みんな、どうしてるんですかね。」

 

「上司から「絶対参加」といわれたりするんですか?」

 

「そんなことは言われないですよ。まあでも、残業代を請求したらまず言われますね。お前は仕事をナメているのか、って。

まあ、もう諦めてますけどね。お客さんが飲み好きだと、断ることも難しいですよね……。まあ、営業活動の一環だから仕事ではありますけど。」

 

「なるほど」

 

「まあ、でも若手から聞かれるわけですよ。「今日の飲み会、お前も同席してくれって軽く言われましたけど、残業代はつくんですか?」って。私も答えられないので、部長に聞け、って言いました。

そしたらあいつ、本当に部長に聞いたらしくて。残業つけてもらったらしいですけど、部長は「あいつはダメだな」って評価は最低になりました。

それ以来、彼、大事なお客さんから外されているらしいですよ。ま、仕方ないですよね。」

 

「そうなんですか。」

 

「どこまでが仕事で、どこまでがプライベートか、って正直本人たちにしかわからないですよね。会社のカネを使って飲み食いして、更に残業代までって、調子良すぎだ、って部長は言うんです。」

 

「……」

 

「まあ、そりゃ言い過ぎだと思います。私も思うんです。若手たちも給料安いわけですよ。時間を拘束される割には。で、昔とちがって昇給もボーナスもあまりない。そりゃ残業代もほしいですよね。」

 

「そうですね。」

 

「「会社のために自己犠牲を払えば、長期的には報われる」って言う時代は残業代なんか請求するんじゃない、っていう論理が通用したと思います。

でも、今は会社が結構裏切りますからね。リストラとか昇給ボーナス無しとか。そりゃ、その場その場で精算して欲しい、という若手の気持ちもわかりますよ。」

 

「……結局、どうしたらいいんですかね」

 

「ま、今の慣行だと飲み会で残業代を請求したら、殆どの会社では評価は下がるでしょうね。「飲み会の文化がおかしい」とか「残業代を払うべき」という正論を言っても、それが現実です。」

 

「そうですね」

 

「全部残業代として請求して、飲み会も行きたくなければ行かない。パフォーマンスだけで評価される。

それに対して残業代はつかない、飲み会に出る、結果が出なくても守ってもらえる。

これ、どっちがいいんですかね。」

 

「どっちがいいと思っているんですか?」

 

「私は前者……と言いたいとこなんですが、やっぱり後者ですかね。そんな自信はありません。でも会社も最近は守ってくれないからなあ……。どうしたらいいんですかね。」

 

 

日本は労働時間の割には生産性が低い、と言われるが、結局のところ実態はこんなものなのかもしれない。

 

 

 

・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (フォローしていただければ、最新の記事をタイムラインにお届けします))

・筆者Twitterアカウントhttps://twitter.com/Books_Apps (フェイスブックではシェアしない記事も扱います)

・ブログが本になりました。

 

 

 

【お知らせ】

当メディアは書き手を募集しています。実名、匿名のどちらでも可ですが、長期的に記事を書いていただける方が望ましいです。

・テーマ

原則自由ですが、必ず「体験談」もしくは「事例」を含んだものとしてください。当メディアは文章の巧拙よりも「書き手の人間性が読み取れること」を重視しています。

・その他

報酬はご経験、記事の質などにより、個別に設定しています。

・応募方法

blogあっとtinect.jpまで、簡単な経歴、応募動機およびこれまでに執筆した実績(ブログ、記事など)が確認できるリンクをお送り下さい。採用の可能性がある方へは1週間以内にご返信致します。

 

 

Diego Sevilla Ruiz