一般的に、人は時間をあまり大切にしない。「いつか終わりが来る」と頭ではわかっていても、本当にそれを実感するのは難しいからだ。そうでなければ、「暇つぶし」や「嫌な仕事」に少しでも時間を使うなど、考えられないだろう。
実際、本当に時間を大切にすることを学ぶのは、「人の死」に直面した時をおいて他にはない。死に直面した時、人は「時間をどのように使うか」を初めて真剣に考える。
故スティーブ・ジョブスはスタンフォード大学の卒業式のスピーチにて、こう述べた。
自分はまもなく死ぬという認識が、重大な決断を下すときに一番役立つのです。なぜなら、永遠の希望やプライド、失敗する不安…これらはほとんどすべて、死の前には何の意味もなさなくなるからです。
「死」を真剣に考えることは、今すぐ行動をおこすことに繋がる。結局のところ、「行動しない」ということは、自分が必ず死ぬという事実について、吟味が不足しているということだ。
なぜ行動しないのですか?と聞かれると、皆いくつかの原因を挙げる。
「やり方が分からないから行動しない」
「失敗が怖いから行動しない」
「やる気がでないから行動しない」
実際には、これらはさほど大きな理由ではない。やり方は聞けばわかるし、失敗は慣れる。
やる気も不要だ。例えば目の前で火事が起きていて、何もしない人は殆どいない。消したり逃げたり、方法を知らなくてもとりあえず行動するだろう。命の危険を感じれば、皆やる気に関係なく行動を起こす。
ある程度成功した人物が、宗教にハマったり、死生観について急に語り出すことが多くなるのも、結局のところ、究極の課題は「死」のみであることを我々に教えてくれる。
だが、決して彼らが弱いわけではない。我々は死についての吟味を普段は避けているだけである。彼らを嗤うことはできない。
自分がそう遠くない将来に死ぬという事実について、改めて深く考えてみるといい。そうすれば、やる気で悩むヒマなどない。自己啓発書など不要だ。
・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (スパムアカウント以外であれば、どなたでも友達承認いたします)
・農家の支援を始めました。農業にご興味あればぜひ!⇒【第一回】日本の農業の実態を知るため、高知県の農家の支援を始めます。
(Photo:Rinoninha)