(vol.23からの続き ※Airbnbって何?vol.1へ)
昨日、Airbnbのパーティーに参加しました。渋谷のヒカリエでありました。
ミートアップというらしいです。大体300人くらい?の人が集まってました。
主な目的は、ホスト同士の交流です。いろいろなホストの方と話ができました。
自分が話せたのは、15人くらいですかね。
写真たくさん撮りたかったんですが、たくさんの人と話しているとあっという間に終わってました。
簡単なまとめ
1.Airbnb用に不動産借りて、リスティングをたくさん運営している人いる。10部屋くらい持っている人はザラ。
2.ほとんどの人が、問合せはたくさん来ると言っていた。
3.渋谷界隈でやっている人が非常に多かった。(パーティーが渋谷だったというのもあると思うけれど)
4.シェアルーム的な人は少なかった。(つまりオレは少数派だった…)
5.利用料を安くしている人は、実は少ない。大体1万円くらい(上限3名くらいにして)をめどにリスティングしている。
6.皆の共通の悩みは、部屋が思った以上に汚される。ただし、一緒に飯食ったり、顔を合わせるとその度合いは下がる。(一緒に住んでる自分はその悩みはない)
7.ゲストの行動はお国柄がでる。私の印象と他の人の印象は概ね一緒でした。ここでは国名は明かしません。体験してください。すぐわかります。ヒント:巷のステレオタイプはけっこう当てはまります。
8.不動産業の人がけっこういた。いろいろな意味で鼻が利く様子。
9.男女カップルでホストしている人がけっこう多い。(たしかにこれは合理的。お互いにやりやすいと思う)
10.ゲストはeasy goingな人多く、よく部屋の場所調べないで来る人いる。オレももちろんいた。これ一度は経験するあるあるネタ。
11.とは言っても、大きなトラブルはない様子。大体はいいヤツがきてるみたい。
12.交流が楽しいって言っている人は意外と少なかった。部屋まるごと貸している人が圧倒的多数派。なので、そもそも交流が少ないのかもです。
13.疲れたって言っている人も少なからずいた。(たしかにゲストが帰った日ってホッとする気持ちわかる)
大体こんな感じでした。
あと、日本法人の代表の方(日本人)にもお会い出来ました。このブログのアピールをしました。Airbnbが目指す世界観とは合ってるんじゃないかなって思います。でも、名刺渡しただけなんで、ここまでたどり着かないんじゃないかと思い、facebookから直接アピッときました。多くの人に見てもらって、この世界観を共有したいです。
ところで、今日はイギリス人が泊まりにくるはずだったのですが、なんかトラブルあったらしく急遽キャンセルとなりました。
Airbnbでは、キャンセルポリシーも自分で決めることができます。私は「柔軟」にしています。
24時間以前のキャンセルはキャンセル料はかかりません。(ただし利用料1日分の手数料はかかる。つまりAirbnb側は収入がある)
でも、今回のイギリス人、24時間過ぎてしまっていました。なので、1日分の利用料$35の利用料がかかります。
が、実はこれも簡単に返金できます。私は、その部屋にもともと住んでいて、ゲスト来ないからって全く損害はないので(つまり何もなかったことになるだけなので)、全額返金しました。
ここで秀逸なのは、返金するかしないかはユーザーが選べるようにしているってことです。
Airbnbの素晴らしいところは、ルールをつくってサービスを提供するのではなく、あくまでもプラットフォームを提供し、ルールはユーザーがつくってください、としているところです。私は、ここにサービス業の新しい形を妄想します。
ということで、残念ですが、イギリス人は来ません。
蚊とり線香っていう、エンターテイメント用意してたんですけどねー。
(vol.25へ続く)
いままでのAirbnb日記シリーズ
Airbnb日記 vol.3 〜香港人が家にくるpart1〜
Airbnb日記 vol.13 〜台湾人4名女子part1〜
Airbnb日記 vol.16 〜カナダからジョンとその友人たちpart1〜
Airbnb日記 vol.21 〜イギリスのエンジニアからのタイ人〜
Airbnb日記 vol.22 〜タイ人の2人姉妹part1〜