社会人の方々に、働き方や仕事観に関して話を伺う【仕事のチカラ】。
第四回は、何をやるかを決めずに気の合う仲間と起業する。そんな人生もいい、そう思って会社を辞め、いま起業10ヶ月目のSuper Studio Inc. のCOOである、真野さんにお話を伺いました。
前職はクラウドソーシングのベンチャー企業に在籍していましたが、30までには起業したい、という学生時代からの思いに従い、去年末で前職をやめて、三人で会社を起こしました。
−会社設立の経緯に色々なドラマがあったと伺いましたが?
30までには起業したいと思っていましたが、仲間がいないとできないということも考えていました。私はチームで働くことが好きだし、得意だったからです。ですから、ずっと一緒に起業できそうな仲間を探していました。
そこで出会ったのが、いまの社長です。実は前職の時のお客さんの一人でしたが、同じ年ということもあり、一番話していて面白かったのです。なにか、話していて不思議な感覚がありました。お客さんだけど、親しい。ちょっとふざけた話もできる。そんな人、貴重じゃないでしょうか。
そこで彼に話をしてみたんです。「起業したい」と。そうしたら面白いことに彼も全く同じことを考えていたようです。今ガツガツやれる若い時に、やっておこうと言ってくれました。
−真野さんは社長をやりたいと思わなかったのですか?
自分はもともとベンチャーにいたので、どのようなチームが成功する、失敗するをわかっていました。僕は営業、ひたすら前に進むのが得意です。でも、トップになったら恐らくトップダウンで進めてしまう。
それはやらないように、無理をしないように、大きく夢を描けて、プレッシャーに強い、いまの社長である林にやってもらおうと思いました。
−三人で起業したと伺いましたが、あとお一人はどこから?
林と話して、あとはシステムに強い開発の人間、CTOが必要ということで、意見が一致しました。そこで、林が一人心当たりあるやつがいると言ってくれました。それが、林の中学の同級生だった花岡です。
実は、林と大学も同じだったようなのですが、理系と文系で別れてしまい、学生時代にはすれ違ったくらいだったようです。まともに話すのはずいぶんと久しぶりと言っていました。
花岡は前職は某大手SIerのマネジャーでした。入社して5年間で出世してマネジャーになっていました。さらに、結婚もしていました。正直これを聞いて、「ちょっと無理だろう」とおもっていたましたが、林と花岡と2人で飲みに行った時に、社長がそれでも口説いたようなんです。
そうしたら、実は花岡も副業として、web開発の仕事を一人でをしていたようなんですね。会社はインフラ、バックの仕事が大きくて、技術が伸びないと思い、毎日5時に帰宅してやっていたみたいです。
ですから、もともと独立しようとちょうど思っていたところで、この人やるなら、ということで決心してくれました。
−起業にあたって生活は不安ではなかったのですか?
いやー、もうめっちゃ不安でした。前職手に入れたストックオプションを売ったお金を、当面の生活費当てて凌いでいました、早く仕事をとらなければ、と焦ってましたね。
だから、最初は受託で日銭を稼いでました。あと動画制作です。制作、プロモーションなどを請け負ってやっていました。ただ、仕事を請けるルールは決めていて、こちらが本業になっては本末転倒なので、「知り合いからのみ」仕事をもらっていました。
受託開発や動画制作は今も自分たちで手を動かして、やっていますよ。
−受託はいわば副業だと思いますが、本業を何にするか、全く決めずに独立したと聞きましたが?
実はそうなんですよ。受託をやりながら、平行して、どうすればいいのか?を皆で一生懸命考えました。
でも、大まかにはメディアを作りたかったのだと思います。
ひとまずそのアイデアを形にするため、KDDIの無限ラボというベンチャー支援のプログラムに応募しました。当時は、面白そうでPRにもなるとおもって出したのですが、3ヶ月でサービスを作って、採択されるまでは結構辛かったです。
−どのようなサービスが採択されたのですか?
ものづくりに特化した、メディアサイトです。シンプルに言えば、「DIYの動画」を集めたサイトとでも言えばよいのでしょうか。名前はPUです。
新しい技術、考え方で、まだイノベーションが起きていない市場を狙いたい、と考えた時に出会ったのが、DIY市場なんです。市場規模は国内だけで約4兆円。大きな市場ですが、まだwebの世界では存在感がない市場です。
そして、DIYは特に我々の得意な動画メディアが向いています。
音、微妙なチカラ、リカバリーの方法、見ないとわからないことがたくさんあります。また、動画がスマホで見れるようになったことも大きいです。
言うのは恥ずかしいですが「DIYのクックパッドを目指したい」と思っています。
−今後の展望を教えて下さい。
1年くらいで、DIYのコンテンツ量をNo1にしたいと思っています。当面の一番大きな課題が、コンテンツをどう増やしていくか、であると認識していますので。
特に重視しているのが動画の質です。最近のwebのコンテンツはどうしてもチープなものが多いです。そういったものは最終的には廃れると思います。
まずはDIYの教科書的なコンテンツを充実させ、タイアップコンテンツや取材記事を揃えていくつもりです。
今の人数は6名ですが、「人ありき」で始めた会社なので、ちょっとしたいざこざや、わだかまりが増幅しないよう、結構頻繁に社内コミュニケーションをとっています。月並みですが皆でパーティーやったりゲームしたり、チームビルディングに手を抜かず頑張りたいと思っています。
−真野さん、ありがとうございました。DIYにご興味のある方は、PUを覗いてみてください。
【バックナンバー】
【仕事のチカラ Vol.3】プログラミングを独習し、その勢いで独立した、28歳の凄腕プログラマーの話。
【仕事のチカラ Vol.2】破天荒な26歳が起業したネタは「靴磨き」
【仕事のチカラ Vol.1】「新しい働き方」を演出していく。そんな仕事です。